車両名 | SEGWAY Go Kart Pro2 |
利用条件 | 年齢制限:小学3年生以上、身長制限:130cm ~ 190cm、体重制限100㎏以内 |
最高速度 | RACEモード:最大 約42㎞/h SPORTモード:最大 約18㎞/h ECOモード:最大 約8㎞/h |
営業時間 | カート営業日、時間はスケジュールをご確認ください。 |
ご留意事項 | ※雨天時は電動カート走行は中止となります。 ※カート走行時間は持ち込みエンジンカートの走行も可能となっております。 その際は電動カートと交互での走行となります。詳しくは窓口にてご確認ください。 |
1回あたり走行時間 | 7分 |
走行モードごとのクラスは以下の3クラスです。クラスごとに最高速度が異なります。
各クラス共通で走行時間は7分間とします。
Aクラス (RACEモード) 約42km/h | 普通自動車運転免許証保持者*のみ。 *運転免許証のご提示が必要です。 |
Bクラス (SPORTモード) 約18km/h | 小学3年生以上*。標準的な速度で、初中級者向け。 運転技術の向上に適したクラス。 *小学生はCクラス経験者のみとなります。 |
Cクラス (ECOモード) 約8km/h | 初心者・初回利用者向けの安全重視クラス。 ※小学生はこのクラスからのスタートになります。 |
走行ルール | ・走行可能時間7分 ・コース同時走行は4台まで ・外側からのみ追い越しOK※無理な追い越しは禁止です。 |
※ 利用者のレベルや混雑状況、安全面を考慮し、スタッフが適切なモードを選定・設定を行います。
※小学生は保護者同伴必須となります。
市内 | 市外 | |
1回目 | 1500円 | 2000円 |
2回目 | 800円 | 1000円 |
※1回につき7分間走行の料金
安全に走行していただくため、以下の装備・服装の着用を必須とします。
ヘルメット | 頭部保護のため、必ず着用。サイズ各種あり。 |
長袖・長ズボン | 肌の露出を避け、万が一の転倒や接触に備える。 |
プロテクター(ひじ) | 転倒時のケガ防止のため、必要部位へのプロテクターを着用。 |
シューズ(スニーカーなど) | サンダル・クロックス・ヒール不可。足元の操作性・安全性を確保。 |
※上記装備はすべてレンタル可能です。
ヘルメット
アームカバー・レッグカバー
プロテクター(肘・膝)
手袋(左右)
シューズ(20cm~28cm)
※レンタル備品はいずれも無料です。
1. 飲酒・薬物使用後の運転
アルコールや薬物の影響下での運転は禁止
2. 危険運転・悪質な走行
他のカートへの幅寄せや接触行為(ブロック、追突など)
故意にスピンやドリフトをする行為
逆走やコース外走行
コース上に停車
3. 安全装備の不使用・不備
ヘルメット、グローブ、長袖・長ズボンの未着用
サンダルやヒール靴の着用
4. 年齢・身長制限の違反
規定の年齢・身長に満たない方の走行
5. スタッフの指示に従わない行為
コースイン・アウト時やトラブル時の無断行動
フラッグやサインの無視(イエローフラッグ、赤旗など)
6. 複数人乗車の禁止
基本的に1人乗り専用のため、無断での同乗は禁止
7. カートや設備の損壊行為
故意に衝突させる行為や、備品の破壊など
危険行為があった場合は走行を中止させていただきます。
●ご来場前に
1 まずはルールをご確認ください
カート走行の対象者・必要な装備・注意事項を事前に必ずご確認ください。
● ご来場当日
2 受付で申請書・誓約書のご記入
・安全にご利用いただくため、同意書・誓約書への署名が必要です。
・沖縄市内在住の方は「市内料金」が適用されます。確認のため住所がわかるものをご持参ください。
・Aクラス走行の方は免許証もご持参ください。
3 券売機でチケットを購入
・お支払いは現金のみとなります。
4 装備チェック
・安全走行のための装備を確認します。(レンタル備品もございます)
5 スタッフによる走行レクチャー(約5分)
・コースの注意点、カート操作方法、走行ルールについてご説明します。
● 準備が整ったら…
いざ、カート走行スタート!
安全第一で、スピードとスリルを思い切りお楽しみください!
管理棟内にはシミュレーションがあり、本格的なサーキットシミュレーション体験が気軽に行えます。
*施設開場時間08:00~/受付開始時間08:30~
*自動車走行時間09:00~12:00/13:00~16:00
*施設開場時間08:00~/受付開始時間08:30
*自動車走行時間09:00~12:00/13:00~16:00
*メンテナンス日についてはスケジュールをご確認ください。
*メンテナンス日についてはスケジュールをご確認ください。
©️ 2021 モータースポーツマルチフィールド沖縄